Title |
Creator's name |
Category |
青物魚軍勢大合戰之圗 |
廣景(歌川廣景)画 |
画幅 |
無飽三財圖㑹 [初編] 巻第二 |
暁鐘成作画 幻花情史作 |
冊子体 |
無飽三財圖㑹 [初編] 巻第一 |
暁鐘成作画 幻花情史作 |
冊子体 |
無飽三財圖㑹 [初編] 巻第三 |
暁鐘成作画 幻花情史作 |
冊子体 |
無飽三財圖㑹 [2編] 巻第一 |
暁鐘成作画 幻花情史作 |
冊子体 |
無飽三財圖㑹 [2編] 巻第二 |
暁鐘成作画 幻花情史作 |
冊子体 |
無飽三財圖㑹 [2編]巻第三 |
暁鐘成作画 幻花情史作 |
冊子体 |
[秋葉権現図] |
作者不明 |
掛軸 |
悪魔除 |
作者不明 |
護符 |
淺草觀音利益仇討雷太郎強惡物語 2編10巻 [後編] |
豊國(歌川豊国)画 式亭三馬譔 |
冊子体 |
淺草觀音利益仇討雷太郎強惡物語 2編10巻 前編 |
豊國(歌川豊国)画 式亭三馬譔 |
冊子体 |
東錦晝夜競 蟹滿寺 |
楊洲周延(橋本周延)筆 |
画幅 |
東錦晝夜競 佐賀の怪猫 |
楊洲周延(橋本周延)筆 |
画幅 |
東錦晝夜競 [玉藻前] |
楊洲周延(橋本周延)筆 |
画幅 |
安達原一ツ家之圖 |
一勇齋國芳(歌川国芳)画 |
版画 |
あつさう : 風俗三十二相 |
[月岡芳年画] |
錦絵 |
安倍泰成調伏妖怪圗 |
香蝶樓豊國(歌川国貞)画 |
版画 |
尼城錦 半之卷 |
蹄齋北馬(葛飾北馬)畫 葛飾隠士吉滿作 感和亭鬼武校 |
冊子体 |
尼城錦 首卷 |
蹄齋北馬(葛飾北馬)畫 葛飾隠士吉滿作 感和亭鬼武校 |
冊子体 |
尼城錦 尾卷 |
蹄齋北馬(葛飾北馬)畫 葛飾隠士吉滿作 感和亭鬼武校 |
冊子体 |
尼子武勇傳 |
望齋秀月(戸田秀月)[画] |
版画 |
有王丸 |
一勇齋國芳(歌川国芳)画 |
版画 |
出雲國麻疹除御神 |
[月岡芳年画] |
錦絵 |
[一谷源平合戦図] |
[歌川豊春画] |
版画 |
[犬神図] |
作者不明 |
掛軸 |
今様福神寶遊狂 |
一鶯齋国周(豊原国周)画 |
画幅 |
岩木山大神 |
作者不明 |
護符 |
岩戸神樂ノ起顯 |
豊國(歌川国貞)画 |
画幅 |
岩見重太郎一代記 前編 |
芳とら(歌川芳虎)画作 |
冊子体 |
岩見重太郎一代記 後編 |
芳とら(歌川芳虎)画作 |
冊子体 |
牛若鞍馬兵術励 |
五渡亭國貞(歌川国貞)画 |
版画 |
[牛若丸と僧正坊] |
春亭(勝川春亭)画 |
版画 |
牛若丸 : 矢矧の長者の許にて音曲の躰 |
作者不明 |
画幅 |
[英勇揃双六] |
小信(長谷川小信)[画] 加藤富三郎編輯 |
双六 |
[恵比寿・大黒図] |
豊國(歌川国貞)画 |
画幅 |
[恵比寿・大黒図] |
房種(歌川房種)画 |
画幅 |
[恵比寿・大黒図 : 鞭打て] |
房種(歌川房種)画 |
画幅 |
繪本おつもり盞の一部 |
[歌川国芳画 歌川国貞画] 猿猴坊月成著 |
冊子 |
画本西遊記百鬼夜行ノ圖 |
玉園戯画 |
画幅 |
繪本雪月花 下 |
西川祐信画 随時老人南嶺作 |
冊子体 |
繪本雪月花 付 |
西川祐信画 随時老人南嶺作 |
冊子体 |
繪本雪月花 上 |
西川祐信画 随時老人南嶺作 |
冊子体 |
繪本雪月花 中 |
西川祐信画 随時老人南嶺作 |
冊子体 |
[絵本千丈嶽] |
作者不明 |
冊子体 |
繪本頼光一代記 |
[岡田]玉山[画] |
冊子体 |
[蝦夷征伐図] |
作者不明 |
掛軸 |
[役行者と前鬼・後鬼] |
作者不明 |
掛軸 |
追分 : おいは宅悦 |
一勇斎國芳(歌川国芳)画 |
版画 |
[お岩の亡霊] |
[広貞(鈴木広貞)画] |
版画 |
応現於竹ものかたり |
一勇斎國芳(歌川国芳)画 緑亭川柳作 |
冊子体 |
奥州安達がはらひとつ家の圖 |
芳年(月岡芳年)画 |
画幅 |
近江土山千方之邪法 |
一英齋(歌川芳艶) 歌川芳虎画 |
版画 |
大江山鬼賊住家圖 |
錦朝楼芳虎(歌川芳虎)画 |
画幅 |
大江山酒呑退治 |
一英齋芳艶(歌川芳艶) |
版画 |
[大江山酒呑童子] |
一勇齋國芳(歌川国芳)画 式亭三馬作 |
版画 |
大江山福壽酒盛 |
一勇齋國芳(歌川国芳)画 |
画幅 |
大地震見立取組 |
作者不明 |
世相 |
大新板ばけ物ずくし |
豊貞画 |
画幅 |
大津繪所作ノ内 |
豊國(歌川国貞)画 |
版画 |
大森彦七道に怪異に逢ふ圖 |
芳年(月岡芳年)[画] |
版画 |
岡部 |
一勇齋國芳(歌川国芳)画 |
画幅 |
小栗判官 |
一栄齋芳艶(歌川芳艶)画 |
画幅 |
小栗判官車街道 土蜘の精 |
豊國(歌川国貞)画 |
画幅 |
御正月 |
専斎寫 |
掛軸 |
御迎船木偶圖㑹 |
松川半山[畫] 曉鐘成[著] |
冊子体 |
おもゐつゝら |
芳年(月岡芳年)[画] |
版画 |
御曹司牛若丸橘次兄弟にともなわれて密に奥州下向の刻濃州青墓の宿に於て強賊張範を討 |
一英齋芳艶(歌川芳艶)画 |
画幅 |
御曹子牛若丸鞍馬ニ劍法ヲ修ス |
秀湖画 |
画幅 |
女諸礼集 五之巻 |
作者不明 |
冊子体 |
女諸礼集 六-七之巻 |
作者不明 |
冊子体 |
女諸礼集 四之巻 |
作者不明 |
冊子体 |
女諸礼集 三之巻 |
作者不明 |
冊子体 |
女諸礼集 [二之巻] |
作者不明 |
冊子体 |
女諸礼集 一之巻 |
作者不明 |
冊子体 |
[隠亡堀の場 : 東海道四谷怪談] |
豊國(歌川国貞)画 |
版画 |
[海獣図] |
作者不明 |
版画 |
怪談國土産 巻之五 |
橘岷江画 禿箒子[著] |
冊子体 |
怪談國土産 巻之壹 |
橘岷江画 禿箒子[著] |
冊子体 |
怪談國土産 巻之三 |
橘岷江画 禿箒子[著] |
冊子体 |
怪談國土産 巻之四 |
橘岷江画 禿箒子[著] |
冊子体 |
怪談國土産 巻之二 |
橘岷江画 禿箒子[著] |
冊子体 |
怪物画本 |
作者不明 |
冊子体 |
[重扇寿松若] |
豊國(歌川国貞)画 |
版画 |
[かさね菊絹川染] |
一勇斎國芳(歌川国芳)画 |
版画 |
頭書増補訓蒙圖彙大成 巻之四-九 |
下河邊拾水(下河辺拾水)畫圖 中村惕齋纂輯 |
冊子体 |
頭書増補訓蒙圖彙大成 巻之十四-十九 |
下河邊拾水(下河辺拾水)畫圖 中村惕齋纂輯 |
冊子体 |
頭書増補訓蒙圖彙大成 目録 巻之一-三 |
下河邊拾水(下河辺拾水)畫圖 中村惕齋纂輯 |
冊子体 |
頭書増補訓蒙圖彙大成 巻之十-十三 |
下河邊拾水(下河辺拾水)畫圖 中村惕齋纂輯 |
冊子体 |
頭書増補訓蒙圖彙大成 巻之二十-卄 |
下河邊拾水(下河辺拾水)畫圖 中村惕齋纂輯 |
冊子体 |
[河童と胡瓜] |
北雅(葛飾北雅)筆 |
画幅 |
かつば化くらべ |
作者不明 |
画幅 |
假名手本忠臣蔵 第三編の上 |
梅蝶樓國貞(歌川国貞)画 三亭春馬作 |
挿図 |
河伯俗話 |
稲垣武十郎(稲垣茂松)[編] |
冊子 |
歌舞伎𢉰一月興行 |
香朝樓豊齋(歌川國貞)筆 |
版画 |
歌舞伎座中滿久皿屋舗化粧姿鏡 |
豊原國周(豊原国周)筆 |
版画 |
髪切の奇談 |
よし藤(一鵬斎芳藤)画 |
画幅 |
蒲生貞秀臣土岐元貞甲州猪鼻山魔王投倒圖 |
芳年(月岡芳年)[画] |
版画 |
觀世音靈驗一ツ家の旧㕝 |
一勇齋國芳(歌川国芳)画 |
画幅 |
[鬼一法眼三略巻] |
一勇齋國芳(歌川国芳)画 |
版画 |
奇樹金のなる木 |
香蝶樓国貞(歌川国貞)画 |
画幅 |
破奇術頼光袴垂為搦 |
一英齋芳艶(歌川芳艶)[画] |
画幅 |
木曾山中樋口兼光大玃退治 |
一英齋芳艶(歌川芳艶)画 |
画幅 |
きたいなめい医難病療治 |
[歌川国芳画] |
錦絵 |
[甲子曽我大黒柱] |
國貞(歌川国貞)画 |
版画 |
狂画こん會 |
作者不明 |
版画 |
鏡客水滸傳之内木隠ノ霧太郎幼術ヲ以テ姿ヲ隠ス |
一英齋芳艶(歌川芳艶)画 |
画幅 |
暁齋畫談 内篇巻之下 |
河鍋暁斎画 瓜生政和編 |
冊子体 |
暁齋畫談 外篇巻之下 |
河鍋暁斎画 瓜生政和編 |
冊子体 |
暁齋畫談 内篇巻之上 |
河鍋暁斎画 瓜生政和編 |
冊子体 |
暁齋畫談 外篇巻之上 |
河鍋暁斎画 瓜生政和編 |
冊子体 |
暁齋畫譜 |
[河鍋暁斎画] |
冊子体 |
狂斎百𠷰 |
河鍋暁齊(河鍋暁斎)画 |
冊子体 |
狂斎百𠷰 かつぱの屁 |
狂齊(河鍋暁斎)戯画 |
画幅 |
暁齋百鬼画談 |
河鍋洞郁(河鍋暁斎)画 |
冊子体 |
狂斎百狂 : どふけ百萬編 |
惺々狂斎(河鍋暁斎)戯書 |
画幅 |
清盛福原に数百の人頭を見る圖 |
芳年(月岡芳年)[画] |
版画 |
[金太郎] |
國綱(歌川国綱)画 |
画幅 |
訓蒙図彙 巻之十一 |
惕斎(中村惕齋)[編] |
冊子体 |
訓蒙図彙 目録下 |
惕斎(中村惕齋)[編] |
冊子体 |
訓蒙図彙 巻之二十 |
惕斎(中村惕齋)[編] |
冊子体 |
訓蒙図彙 巻之十八-十九 |
惕斎(中村惕齋)[編] |
冊子体 |
訓蒙図彙 巻之十六-十七 |
惕斎(中村惕齋)[編] |
冊子体 |
訓蒙図彙 巻之十四-十五 |
惕斎(中村惕齋)[編] |
冊子体 |
訓蒙図彙 巻之十二-十三 |
惕斎(中村惕齋)[編] |
冊子体 |
訓蒙図彙 巻之十 |
惕斎(中村惕齋)[編] |
冊子体 |
訓蒙図彙 巻之九 |
惕斎(中村惕齋)[編] |
冊子体 |
訓蒙図彙 巻之八 |
惕斎(中村惕齋)[編] |
冊子体 |
訓蒙図彙 巻之四-七 |
惕斎(中村惕齋)[編] |
冊子体 |
訓蒙図彙 巻之一-三 |
惕斎(中村惕齋)[編] |
冊子体 |
訓蒙図彙 目録上 |
惕斎(中村惕齋)[編] |
冊子体 |
草津 |
一勇齋國芳(歌川国芳)画 |
版画 |
鞍馬山僧正蹊牛孺麿撃刀練麿之圖 |
大蘇芳年(月岡芳年)[画] |
画幅 |
[群妖図] |
[高井鴻山画] |
掛軸 |
[源三位頼政鵺退治] |
一勇齋國芳(歌川国芳)画 |
版画 |
源氏雲浮世画合 玉葛玉取蜑 |
一勇齋國芳(歌川国芳)画 式亭三馬作 |
画幅 |
源平盛衰記圖會 巻之四 |
西村中和画 奧文鳴画 穐里籬嶌輯録 |
冊子体 |
源平盛衰記圖會 巻之一 |
西村中和画 奧文鳴画 穐里籬嶌輯録 |
冊子体 |
源平盛衰記圖會 巻之六 |
西村中和画 奧文鳴画 穐里籬嶌輯録 |
冊子体 |
源平盛衰記圖會 巻之五 |
西村中和画 奧文鳴画 穐里籬嶌輯録 |
冊子体 |
源平盛衰記圖會 巻之二 |
西村中和画 奧文鳴画 穐里籬嶌輯録 |
冊子体 |
源平盛衰記圖會 巻之三 |
西村中和画 奧文鳴画 穐里籬嶌輯録 |
冊子体 |
戀車淀翡翠 初-貳編 |
梅蝶樓國貞(歌川国貞(2世))画 柳水亭種清作 |
冊子体 |
戀車淀翡翠 参-四編 |
梅蝶樓國貞(歌川国貞(2世))画 柳水亭種清作 |
冊子体 |
豪傑奇術競 |
一魁齋芳年(月岡芳年)画 |
版画 |
豪傑奇術競 |
一魁齋芳年(月岡芳年)画 |
版画 |
心夢吉凶鏡 |
よし藤(一鵬斎芳藤)画 |
版画 |
古今こん悪狐退治 |
芳虎(歌川芳虎)画 |
版画 |
[五十三次扇宿附] |
梅堂國政(歌川國貞)筆 |
画幅 |
五十三次の内岡崎宿の妖怪 |
豊國(歌川国芳)画 |
版画 |
[小女郎] |
栄画 |
錦絵 |
滑[稽]蛙遊つくし |
長谷川勘之助(長谷川竹葉)画 |
画幅 |
滑稽洒落狂画苑 |
[牧墨僊画] |
版画 |
滑稽倭日史記 |
洒落斎芳幾(歌川芳幾)[画] |
版画 |
こはだ小平次鱅頓兵衞敵討幻双紙 中 |
一勇齋國芳(歌川国芳)画 式亭三馬作 |
冊子体 |
こはだ小平次鱅頓兵衞敵討幻双紙 上 |
一勇齋國芳(歌川国芳)画 式亭三馬作 |
冊子体 |
こはだ小平次鱅頓兵衞敵討幻双紙 下 |
一勇齋國芳(歌川国芳)画 式亭三馬作 |
冊子体 |
[小幡怪異雨古沼] |
豊國(歌川国貞)画 |
版画 |
[金毘羅利生稚讎] |
豊國(歌川国貞)画 |
版画 |
[西遊記] |
作者不明 |
画幅 |
西遊記 : 西天竺經文取之圖 |
狂斎(河鍋暁斎)[画] |
画幅 |
[酒田公時・碓井貞光・源次綱と妖怪] |
一勇齋國芳(歌川国芳)画 |
画幅 |
[貞信公] |
一魁齋芳年(月岡芳年)画 |
版画 |
さむがり狸 ; 初午のたぬき |
一勇齋國芳(歌川国芳)画 |
画幅 |
[猿蟹合戦図] |
作者不明 |
画幅 |
三福神遊戯之圖 |
香蝶樓国貞(歌川国貞)画 |
版画 |
三複追方語拌張 |
作者不明 |
画幅 |
鹽屋文正 三編上 |
歌川國輝画 笠亭仙果戲述 |
挿図 |
[地獄絵図] |
作者不明 |
掛軸 |
[舌切雀之図] |
[松濤道人画] |
掛軸 |
[七福神] |
芳年(月岡芳年)画 |
版画 |
七不供人 |
作者不明 |
画幅 |
七福神勸進帳之學 |
[川端玉章画] |
画幅 |
七福神九段馬竸 |
芳虎(歌川芳虎)画 |
版画 |
七福神蒸氣車乘初圖 |
芳虎(歌川芳虎)画 |
版画 |
[七福神図] |
一勇齋國芳(歌川国芳)画 |
画幅 |
七福神寳の酒盛 |
錦朝樓芳虎(歌川芳虎)画 |
画幅 |
七福神寳の振入 |
國輝(歌川国輝)画 |
画幅 |
七福神辰年圖 |
暁翠(河鍋暁翠)画 |
版画 |
[七福神の図] |
廣重(安藤広重)画 |
版画 |
七福神春戯 |
一蕙齋芳㡬(歌川芳幾)筆 |
版画 |
[七福神 : 明治十六年略暦] |
蜂須賀國明(蜂須賀国明)筆 小森宗治郎編輯 |
画幅 |
七福即生開運出世 |
梅堂國[政](歌川國貞)筆 |
画幅 |
七福冨士之萬㐂神 |
猩々暁斎(河鍋暁斎)画 |
版画 |
四天王大江山入之圖 |
一寿斎国政(歌川国貞)画 |
画幅 |
四天王鬼童丸退治 |
一英齋芳艶(歌川芳艶)画 |
版画 |
四天王化物蝋燭 |
作者不明 |
画幅 |
[種痘諭文] |
春亭画 |
画幅 |
俊徳麻呂謡曲演義 卷之四 |
蹄齋北馬(葛飾北馬)畫 振鷺亭主人著 |
冊子体 |
俊徳麻呂謡曲演義 卷之一 |
蹄齋北馬(葛飾北馬)畫 振鷺亭主人著 |
冊子体 |
俊徳麻呂謡曲演義 卷之二 |
蹄齋北馬(葛飾北馬)畫 振鷺亭主人著 |
冊子体 |
俊徳麻呂謡曲演義 卷之三 |
蹄齋北馬(葛飾北馬)畫 振鷺亭主人著 |
冊子体 |
俊徳麻呂謡曲演義 卷之五 |
蹄齋北馬(葛飾北馬)畫 振鷺亭主人著 |
冊子体 |
[鐘馗] |
[福島隣春画] |
錦絵 |
正徳雛形 二 |
西川祐信[画] |
冊子体 |
正徳雛形 四 |
西川祐信[画] |
冊子体 |
正徳雛形 三 |
西川祐信[画] |
冊子体 |
正徳雛形 一 |
西川祐信[画] |
冊子体 |
職人盡 : 狂歌繪入 |
十返舎一九著 |
図版 |
諸商工峠下ル谷底 |
田中安治郎編 |
世相 |
[諸病諸薬の戦い] |
[歌川芳虎画] |
錦絵 |
除魔符 |
作者不明 |
護符 |
[児雷也豪傑譚語] |
豊國(歌川国貞)画 |
版画 |
[しらぬひ譚] |
豊國(歌川国貞)画 |
版画 |
心学身之要慎 |
一恵斎芳幾(歌川芳幾)画 |
版画 |
新工夫てんぐのよめいり[か]げゑまはりとうろう |
長秀(中村長秀)画 |
版画 |
新作おばけ野噺 |
菊哉近二画 |
画幅 |
しん板あんどううつしゑ |
小林英次郎(小林幾英)画 |
画幅 |
しん板おとりおさらい雀 |
よし藤(一鵬斎芳藤)画 |
版画 |
しん板かげゑづくし |
小林英次郎(小林幾英)画 |
画幅 |
しん板狐にばかされ尽 |
国利(歌川国利)画 |
画幅 |
しんぱん邪氣はらい |
作者不明 |
世相 |
新板大黒天福引之圖 |
猩々暁斎(河鍋暁斎)画 |
版画 |
志ん板たぬきたわむれづくし |
國晴画 |
版画 |
しん板猫のよめ入 |
作者不明 |
版画 |
しん板ばかされ尽 |
作者不明 |
画幅 |
新板化物づくし |
一蕙齋芳㡬(歌川芳幾)画 |
画幅 |
しん板化物尽し |
芳盛(歌川芳盛)画 |
版画 |
しん板ばけ物尽 |
芳員(歌川芳員)画 |
画幅 |
新板化物づくし |
貞秀(橋本貞秀)画 |
画幅 |
新板福神づくし |
蜂須賀國明(蜂須賀国明)画 |
版画 |
新板桃太郎噺狐の嫁入 |
作者不明 |
版画 |
新容六怪撰 平相國清盛入道浄海 |
芳年(月岡芳年)画 |
画幅 |
清玄の霊櫻姫を慕ふの図 |
芳年(月岡芳年)[画] |
版画 |
聖堂之畫圖 |
[菱川師宣画] |
版画 |
西洋道中膝栗毛 拾編下 |
芳幾(歌川芳幾)[ほか画] 假名垣魯文戯著 |
冊子体 |
西洋道中膝栗毛 三編上 |
芳幾(歌川芳幾)[ほか画] 假名垣魯文戯著 |
冊子体 |
西洋道中膝栗毛 八編下 |
芳幾(歌川芳幾)[ほか画] 假名垣魯文戯著 |
冊子体 |
西洋道中膝栗毛 四編上 |
芳幾(歌川芳幾)[ほか画] 假名垣魯文戯著 |
冊子体 |
西洋道中膝栗毛 初編下 |
芳幾(歌川芳幾)[ほか画] 假名垣魯文戯著 |
冊子体 |
西洋道中膝栗毛 十一編下 |
芳幾(歌川芳幾)[ほか画] 假名垣魯文戯著 |
冊子体 |
西洋道中膝栗毛 六編上 |
芳幾(歌川芳幾)[ほか画] 假名垣魯文戯著 |
冊子体 |
西洋道中膝栗毛 六編下 |
芳幾(歌川芳幾)[ほか画] 假名垣魯文戯著 |
冊子体 |
西洋道中膝栗毛 拾編上 |
芳幾(歌川芳幾)[ほか画] 假名垣魯文戯著 |
冊子体 |
西洋道中膝栗毛 九編下 |
芳幾(歌川芳幾)[ほか画] 假名垣魯文戯著 |
冊子体 |
西洋道中膝栗毛 九編上 |
芳幾(歌川芳幾)[ほか画] 假名垣魯文戯著 |
冊子体 |
西洋道中膝栗毛 初編上 |
芳幾(歌川芳幾)[ほか画] 假名垣魯文戯著 |
冊子体 |
西洋道中膝栗毛 四編下 |
芳幾(歌川芳幾)[ほか画] 假名垣魯文戯著 |
冊子体 |
西洋道中膝栗毛 十一編上 |
芳幾(歌川芳幾)[ほか画] 假名垣魯文戯著 |
冊子体 |
西洋道中膝栗毛 三編下 |
芳幾(歌川芳幾)[ほか画] 假名垣魯文戯著 |
冊子体 |
西洋道中膝栗毛 五編下 |
芳幾(歌川芳幾)[ほか画] 假名垣魯文戯著 |
冊子体 |
西洋道中膝栗毛 二編下 |
芳幾(歌川芳幾)[ほか画] 假名垣魯文戯著 |
冊子体 |
西洋道中膝栗毛 十二編上 |
芳幾(歌川芳幾)[ほか画] 假名垣魯文戯著 |
冊子体 |
西洋道中膝栗毛 二編上 |
芳幾(歌川芳幾)[ほか画] 假名垣魯文戯著 |
冊子体 |
西洋道中膝栗毛 七編上 |
芳幾(歌川芳幾)[ほか画] 假名垣魯文戯著 |
冊子体 |
西洋道中膝栗毛 五編上 |
芳幾(歌川芳幾)[ほか画] 假名垣魯文戯著 |
冊子体 |
西洋道中膝栗毛 八編上 |
芳幾(歌川芳幾)[ほか画] 假名垣魯文戯著 |
冊子体 |
西洋道中膝栗毛 七編下 |
芳幾(歌川芳幾)[ほか画] 假名垣魯文戯著 |
冊子体 |
西洋道中膝栗毛 十二編下 |
芳幾(歌川芳幾)[ほか画] 假名垣魯文戯著 |
冊子体 |
せつないときの神たのみ [ほか] |
狂斎(河鍋暁斎)図 |
画幅 |
山海經 第二 |
晉郭璞傳(郭璞) |
冊子体 |
山海經 第五 |
晉郭璞傳(郭璞) |
冊子体 |
山海經 第十五-十八 |
晉郭璞傳(郭璞) |
冊子体 |
山海經 第一 |
晉郭璞傳(郭璞) |
冊子体 |
山海經 第三-四 |
晉郭璞傳(郭璞) |
冊子体 |
山海經 第十-十四 |
晉郭璞傳(郭璞) |
冊子体 |
山海經 第六-九 |
晉郭璞傳(郭璞) |
冊子体 |
せんきもち ; 狸の七ふく神 |
一勇齋國芳(歌川国芳)画 |
画幅 |
[千社札貼込帖] |
作者不明 |
折帖 |
[僧正坊と牛若丸] |
猩々周麿(河鍋暁斎)[画] |
画幅 |
相馬舊御𠩄 |
楳堂小國政(梅堂小国政)[画] |
版画 |
相馬平氏二代譚 |
香朝樓(歌川國貞)筆 |
版画 |
[曽我綉侠御所染] |
國貞(歌川国貞)画 |
版画 |
即席御療治 |
栄昌(鳥高斎栄昌)画 壁前九年坊作 |
冊子 |
第七十六代崇徳天皇 |
大蘇芳年(月岡芳年)[画] |
画幅 |
大しんぱんきつねよめいり |
作者不明 |
画幅 |
太平記焼山越之圖 |
一英齋芳艶(歌川芳艶)画 |
版画 |
[大物浦難風之図] |
朝櫻楼國芳(歌川国芳)画 |
画幅 |
平清盛炎燒病之圖 |
芳年(月岡芳年)画 |
画幅 |
平惟茂戸隠山に悪鬼を退治す圖 |
芳年(月岡芳年)[画] |
版画 |
内裏に猪早太鵺を刺圖 |
芳年(月岡芳年)[画] |
版画 |
寳之以利舩 |
周重(歌川周重)筆 |
版画 |
[宝船摺物コレクション] 11 |
作者不明 |
冊子体 |
[宝船摺物コレクション] 4 |
作者不明 |
冊子体 |
[宝船摺物コレクション] 10 |
作者不明 |
冊子体 |
[宝船摺物コレクション] 5 |
作者不明 |
冊子体 |
[宝船摺物コレクション] 6 |
作者不明 |
冊子体 |
[宝船摺物コレクション] 1 |
作者不明 |
冊子体 |
[宝船摺物コレクション] 8 |
作者不明 |
冊子体 |
[宝船摺物コレクション] 7 |
作者不明 |
冊子体 |
[宝船摺物コレクション] 9 |
作者不明 |
冊子体 |
[宝船摺物コレクション] 2 |
作者不明 |
冊子体 |
[宝船摺物コレクション] 3 |
作者不明 |
冊子体 |
狸のあみ打 ; 狸のおふらい |
一勇齋國芳(歌川国芳)画 |
画幅 |
狸の小金玉 ; 狸のどふけだるま |
一勇齋國芳(歌川国芳)画 |
画幅 |
狸の戯 |
作者不明 |
画幅 |
為朝の武威痘鬼神を退く図 |
芳年(月岡芳年)[画] |
版画 |
丹波國大江山之圖 |
一栄齋芳艶(歌川芳艶)画 |
版画 |
茶神陸鴻漸之像 |
作者不明 |
護符 |
[茶屋遊興図] |
[歌川豊春画] |
版画 |
[中世貴顕邸宅図] |
[歌川豊春画] |
版画 |
誂職七福神 |
一鵬斎芳藤画 |
画幅 |
通俗西遊記 霊感王 : 孫悟空 : 猪八戒 |
一魁芳年(月岡芳年)画 |
版画 |
[蔦紅葉宇津谷峠] |
豊國(歌川国貞)画 |
版画 |
庭訓武蔵鐙 四編-六編 |
一陽齋豊國(歌川国貞)[ほか]画 万亭應賀作 靍亭秀賀作 |
冊子体 |
庭訓武蔵鐙 初編-三編 |
一陽齋豊國(歌川国貞)[ほか]画 万亭應賀作 靍亭秀賀作 |
冊子体 |
鉄笛仙馬麟 |
[一勇齋國芳(歌川国芳)画] |
画幅 |
天延四年秋妖怪土蛛蛧悩源頼光寝所酒田公時等宿直欲払其妖圖 |
芳年(月岡芳年)画 |
画幅 |
[天狗図] |
作者不明 |
掛軸 |
天竺徳兵衛蟇夜話 |
歌川國久(歌川国久(2世))画 出子散人作 |
冊子体 |
東京日々新聞 六百五十六号 |
[一蕙齋芳㡬(歌川芳幾)画] |
画幅 |
東京日々新聞 五百六十六号 |
[一蕙齋芳㡬(歌川芳幾)画] |
画幅 |
東京日々新聞 九百廿六号 |
[一蕙齋芳㡬(歌川芳幾)画] |
画幅 |
東京日々新聞 八百卄四号 |
[一蕙齋芳㡬(歌川芳幾)画] |
画幅 |
東京日々新聞 七百三拾六號 |
[一蕙齋芳㡬(歌川芳幾)画] |
画幅 |
東京日々新聞 八百四十九号 |
[一蕙齋芳㡬(歌川芳幾)画] |
画幅 |
東京日々新聞 八百三拾二號 |
[一蕙齋芳㡬(歌川芳幾)画] |
画幅 |
東京日々新聞 八百三十三号 |
[一蕙齋芳㡬(歌川芳幾)画] |
画幅 |
東京日々新聞 九百號 |
[一蕙齋芳㡬(歌川芳幾)画] |
画幅 |
東京日々新聞 八百七十三號 |
[一蕙齋芳㡬(歌川芳幾)画] |
画幅 |
東京日々新聞 八百八十五号 |
[一蕙齋芳㡬(歌川芳幾)画] |
画幅 |
東京日々新聞 九百十一号 |
[一蕙齋芳㡬(歌川芳幾)画] |
画幅 |
東京日々新聞 千二十七號 |
[一蕙齋芳㡬(歌川芳幾)画] |
画幅 |
東京日々新聞 八百六十一号 |
[一蕙齋芳㡬(歌川芳幾)画] |
画幅 |
東京日々新聞 七百卄六號 |
[一蕙齋芳㡬(歌川芳幾)画] |
画幅 |
東京日々新聞 六百九十七号 |
[一蕙齋芳㡬(歌川芳幾)画] |
画幅 |
東京日々新聞 八百七十六号 |
[一蕙齋芳㡬(歌川芳幾)画] |
画幅 |
東京日々新聞 九百七十八號 |
[一蕙齋芳㡬(歌川芳幾)画] |
画幅 |
東京日々新聞 百八拾五號 |
[一蕙齋芳㡬(歌川芳幾)画] |
画幅 |
東京日々新聞 五百拾貳號 |
[一蕙齋芳㡬(歌川芳幾)画] |
画幅 |
東京日々新聞 四百七拾二號 |
[一蕙齋芳㡬(歌川芳幾)画] |
画幅 |
東京日々新聞 四十號 |
[一蕙齋芳㡬(歌川芳幾)画] |
画幅 |
東京日々新聞 七百五十二號 |
[一蕙齋芳㡬(歌川芳幾)画] |
画幅 |
東京日々新聞 九百十九号 |
[一蕙齋芳㡬(歌川芳幾)画] |
画幅 |
東京日々新聞 九百十七号 |
[一蕙齋芳㡬(歌川芳幾)画] |
画幅 |
東京日々新聞 七百四拾二號 |
[一蕙齋芳㡬(歌川芳幾)画] |
画幅 |
東京日々新聞 六百九十四號 |
[一蕙齋芳㡬(歌川芳幾)画] |
画幅 |
東京日々新聞 千五拾號 |
[一蕙齋芳㡬(歌川芳幾)画] |
画幅 |
東京日々新聞 千三十六号 |
[一蕙齋芳㡬(歌川芳幾)画] |
画幅 |
東京日々新聞 四百卅一號 |
[一蕙齋芳㡬(歌川芳幾)画] |
画幅 |
東京日々新聞 八百十三號 |
[一蕙齋芳㡬(歌川芳幾)画] |
画幅 |
當盛見立人形之内 : 一ツ家之圖 |
一勇齋國芳(歌川国芳)画 |
画幅 |
當世野暮題の詩 |
作者不明 |
画幅 |
[東都画家妖怪画帖] |
作者不明 |
折本 |
東都千社納札大會披露 |
暁亭(真野暁亭)[画] |
版画 |
桐油御合羽品々御好次第 : 商内道具集之内 |
一寸子花里画 |
画幅 |
どおけ東海道五十三次雙六 |
梅堂國政(歌川國貞)[画] |
版画 |
[戸隠神社図] |
作者不明 |
掛軸 |
戸隠之鬼女退治組上三枚續 |
作者不明 |
画幅 |
戸隠山鬼女退治組上 |
作者不明 |
版画 |
歳徳神 |
作者不明 |
画幅 |
長崎江黒舩着舩之繪圖 |
作者不明 |
図版 |
長崎江黒舩着舩之覚書 |
作者不明 |
冊子体 |
中嶋座新狂言蒼天麗浪宇和島養老[瀧]之塲 |
楊洲周延(橋本周延)筆 |
版画 |
那須野九尾狐討取 |
國義画 |
版画 |
[名高手毬諷実録] |
豊國(歌川国貞)画 |
版画 |
[浪花新町橋新町傾城廓図] |
[伝円山派絵師画] |
版画 |
奈落の娑婆地獄絵図 |
作者不明 |
掛軸 |
西河ひな形 第四巻 |
[西川祐信画] |
冊子体 |
[仁田四郎冨士の人穴に入る] |
一勇齋國芳(歌川国芳)画 |
版画 |
袴垂保輔鬼童丸術競圖 |
芳年(月岡芳年)画 |
版画 |
[白澤図] |
守節画 |
掛軸 |
[白澤図] |
湖龍齋正勝(磯田湖龍斎)書 |
柱絵 |
[化物絵本] |
作者不明 |
冊子体 |
[化物・猿飛佐助] |
作者不明 |
画幅 |
化物の嫁入 |
菊哉近二画 |
画幅 |
麻疹を軽くする傳 |
[歌川芳宗(初代)画] |
錦絵 |
麻疹軽くする法 |
[歌川房種画] |
錦絵 |
麻疹心得之圖画 |
[歌川房種画] |
錦絵 |
麻疹手當之事 |
[歌川芳艶画] |
錦絵 |
麻疹禁忌 |
[歌川国芳画] |
錦絵 |
麻疹後の養生 |
[歌川芳虎画] |
錦絵 |
はしかのまじないたらやうの葉 |
[歌川芳艶画] |
錦絵 |
はしかのまもり |
[歌川芳艶画] |
錦絵 |
はしかまじないおしえ寶 |
[歌川芳艶画] |
錦絵 |
はしか養生草 |
[落合芳幾(歌川芳幾)画] |
錦絵 |
麻疹養生之傳 |
[歌川芳虎画] |
錦絵 |
麻疹養生之傳 |
[歌川芳虎画] |
錦絵 |
はしかよけ |
[落合芳幾(歌川芳幾)画] |
錦絵 |
麻疹流行年數 |
[歌川芳宗(初代)画] |
錦絵 |
八卦書 |
作者不明 |
折本 |
八卦本 |
作者不明 |
折本 |
[花房半七襲名披露 : 牡丹図] |
花陽楼国員[画] |
版画 |
半上弾正ノ忠新景 |
一勇齋國芳(歌川国芳)画 |
版画 |
万物撰種録男女之圗 |
作者不明 |
版画 |
[東山よりの京鳥瞰図] |
[伝円山派絵師画] |
版画 |
[引札 相生香] |
作者不明 |
化粧品 |
[引札 泉香] |
作者不明 |
化粧品 |
[引札 市田久次郎] |
作者不明 |
商店 |
[引札 御あらひ粉 ] |
作者不明 |
化粧品 |
[引札 御ふしの粉] |
作者不明 |
化粧品 |
[引札 鍵屋佐次郎] |
作者不明 |
商店 |
[引札 生蝋燭] |
作者不明 |
化粧品 |
[引札 金龍香] |
作者不明 |
化粧品 |
[引札 くさみよけ・解毒丸・蘇命散ほか] |
長谷川貞信(二代) |
売薬品 |
[引札 小まち] |
作者不明 |
化粧品 |
[引札 澤田商店] |
作者不明 |
商店 |
[引札 神藥] |
作者不明 |
売薬品 |
[引札 セメンエン] |
作者不明 |
売薬品 |
[引札 仙錦糕] |
作者不明 |
売薬品 |
[引札 仙錦糕] |
作者不明 |
売薬品 |
[引札 登龍丸] |
作者不明 |
売薬品 |
[引札 登龍丸] |
作者不明 |
売薬品 |
[引札 中商店] |
作者不明 |
商店 |
[引札 八水香] |
作者不明 |
化粧品 |
[引札 七度煎] |
作者不明 |
売薬品 |
[引札 風毒下・金寳萬能膏・青梅香] |
作者不明 |
売薬品 |
[引札 ポレイヲヲリイ起生飲] |
作者不明 |
売薬品 |
[引札 養神丸・かうべ藥] |
半山直水(松川半山) |
売薬品 |
日高川鐘巻道成寺縁起 |
作者不明 |
冊子 |
百人女郎品定 下之巻 |
西川祐信[画] |
冊子体 |
百人女郎品定 上之巻 |
西川祐信[画] |
冊子体 |
百もの語 雨女 |
落合芳幾(歌川芳幾)[画] |
版画 |
百もの語 おんりやう |
芳幾(歌川芳幾)模寫 |
版画 |
百もの語 切子燈籠 |
落合芳幾(歌川芳幾)画 |
版画 |
百もの語 小幡小平治 |
落合蕙斎(歌川芳幾)筆 |
版画 |
百もの語 魂魄 |
芳幾(歌川芳幾)模寫 |
版画 |
百もの語 佐〃成政 |
落合芳幾(歌川芳幾)[画] |
版画 |
百もの語 皿屋敷 |
落合芳幾(歌川芳幾)筆 |
版画 |
百もの語 執念 |
芳幾(歌川芳幾)模寫 |
版画 |
百もの語 反魂香 |
落合芳幾(歌川芳幾)画 |
版画 |
百もの語 牡丹燈籠 |
落合蕙斎(歌川芳幾)筆 |
版画 |
百もの語 雪女郎 |
落合芳幾(歌川芳幾)[画] |
版画 |
百もの語 四ツ谷 |
芳幾(歌川芳幾)模寫 |
版画 |
百もの語 笑はんにや |
芳幾(歌川芳幾)模寫 |
版画 |
百器夜行 |
魁斎芳年(月岡芳年)冩 |
画幅 |
美勇水滸伝 青柳春之助 |
玉櫻芳年(月岡芳年)筆 |
版画 |
美勇水滸伝 犬江親兵衛仁 |
一魁齋芳年(月岡芳年)筆 |
版画 |
美勇水滸伝 大嶋丹藏 |
玉櫻芳年(月岡芳年)筆 |
版画 |
美勇水滸伝 大友若菜姫 |
一魁齋芳年(月岡芳年)筆 |
版画 |
美勇水滸伝 大原武二郎武松 |
一魁齋芳年(月岡芳年)筆 |
版画 |
美勇水滸伝 黒雲皇子 |
魁齋芳年(月岡芳年)筆 |
版画 |
美勇水滸伝 瑳峩の大領 |
玉櫻芳年(月岡芳年)筆 |
版画 |
美勇水滸伝 賎の女於百 |
玉櫻芳年(月岡芳年)筆 |
版画 |
美勇水滸伝 児雷也 |
玉櫻芳年(月岡芳年)筆 |
版画 |
美勇水滸伝 白縫 |
魁齋芳年(月岡芳年)筆 |
版画 |
美勇水滸伝 寺扈従白菊丸 |
一魁齋芳年(月岡芳年)筆 |
版画 |
美勇水滸伝 八丁礫喜平治妻八代 |
玉櫻芳年(月岡芳年)筆 |
版画 |
美勇水滸伝 三國太郎 |
一魁芳年(月岡芳年)[筆] |
版画 |
美勇水滸伝 宮本武藏政名 |
一魁齋芳年(月岡芳年)筆 |
版画 |
美勇水滸伝 八重機姫の亡㚑 : 赤松重太丸高則 |
魁齋芳年(月岡芳年)筆 |
版画 |
美勇水滸伝 勇婦綱手 |
玉櫻芳年(月岡芳年)筆 |
版画 |
美勇水滸伝 夢の蝶吉 |
玉櫻芳年(月岡芳年)筆 |
版画 |
風流生人形 |
一勇齋國芳(歌川国芳)画 |
版画 |
於吹島之館直之古狸退治圖 |
一魁齋芳年(月岡芳年)筆 |
画幅 |
復讐鬼娘傳 巻之二 |
北堂墨山画 栗杖亭鬼卵著述 |
冊子体 |
復讐鬼娘傳 巻之一 |
北堂墨山画 栗杖亭鬼卵著述 |
冊子体 |
復讐鬼娘傳 巻之三 |
北堂墨山画 栗杖亭鬼卵著述 |
冊子体 |
復讐鬼娘傳 巻之五 |
北堂墨山画 栗杖亭鬼卵著述 |
冊子体 |
復讐鬼娘傳 巻之四 |
北堂墨山画 栗杖亭鬼卵著述 |
冊子体 |
福神寳の藏入 |
梅翁國利(歌川国利)摹 |
画幅 |
福神乗合図 |
光峨(飯島光峨)[画] |
画幅 |
福神冨士のまき金 (かね) 遊 |
貞房(歌川貞房)筆 |
画幅 |
[ふくの面ふたつふく助] |
一登斎芳綱(歌川芳綱)画 |
画幅 |
福禄寿 |
一勇齋國芳(歌川国芳)画 |
画幅 |
[福禄寿とお多福] |
國利(歌川国利)戯墨 |
画幅 |
[福禄寿と布袋] |
一壽齋芳員(歌川芳員)画 |
画幅 |
[藤原仲成霊と伊賀局] |
一魁齋芳年(月岡芳年)画 |
版画 |
武術百勇選 |
錦朝樓芳虎(歌川芳虎)畫 |
冊子体 |
田原藤太秀郷 |
國貞(歌川国貞)画 |
版画 |
佛像圖彙 巻之二 |
作者不明 |
冊子体 |
佛像圖彙 巻之三 |
作者不明 |
冊子体 |
佛像圖彙 巻之一 [1] |
作者不明 |
冊子体 |
佛像圖彙 巻之一 [2] |
作者不明 |
冊子体 |
運筆麁畫 上 |
橘守國(橘守国)畫圖 |
冊子体 |
運筆麁畫 下 |
橘守國(橘守国)畫圖 |
冊子体 |
運筆麁畫 中 |
橘守國(橘守国)畫圖 |
冊子体 |
[不動明王図] |
作者不明 |
掛軸 |
武勇雪月花之内 五條の月 |
一魁齋芳年(月岡芳年)筆 |
画幅 |
文治四年摂州大物浦難風の圖 |
一鶯齋國周(豊原国周)画 |
画幅 |
疱瘡守護神 |
作者不明 |
護符 |
[放屁図] |
狂斎(河鍋暁斎)図 |
画幅 |
簠簋内傳諺解大全 巻第三-五 |
作者不明 |
冊子体 |
簠簋内傳諺解大全 巻第一-二 |
作者不明 |
冊子体 |
北齋画譜 下編 |
北齋(葛飾北斎)[画] |
冊子体 |
北齋画譜 上編 |
北齋(葛飾北斎)[画] |
冊子体 |
北齋画譜 中編 |
北齋(葛飾北斎)[画] |
冊子体 |
本家信陽東山堂之畧圖 |
[歌川国芳画] |
売薬品 |
本朝劔道略傳 毛谷村の六助 |
一勇齋國芳(歌川国芳)[画] |
画幅 |
本朝三勇士 |
一勇齋國芳(歌川国芳)画 |
版画 |
本朝年代記圖會 巻之四 |
西村中和[畫] 秋里翁[作] |
冊子体 |
本朝年代記圖會 巻之壹 |
西村中和[畫] 秋里翁[作] |
冊子体 |
本朝年代記圖會 巻之三 |
西村中和[畫] 秋里翁[作] |
冊子体 |
本朝年代記圖會 巻之貳 |
西村中和[畫] 秋里翁[作] |
冊子体 |
本朝年代記圖會 巻之五 |
西村中和[畫] 秋里翁[作] |
冊子体 |
本朝振袖之始素盞鳥尊妖怪降伏之圖 |
江戸川北輝画 |
版画 |
萬作豊年の貢 |
溪斎英泉(池田英泉)画 |
画幅 |
[萬福和合神]の一部 |
[葛飾北斎画] |
冊子 |
[三井寺の弁慶] ; [三福神] |
一勇齋國芳(歌川国芳)画 |
画幅 |
三浦上總両介那須野九尾狐討取 |
國久(歌川国久)画 |
版画 |
見立しら縫物語 |
芳瀧(歌川芳瀧)筆 |
版画 |
[見立番付]為麻疹 |
[歌川国芳画] |
世相 |
巳年の福神遊 |
暁翠(河鍋暁翠)画 |
版画 |
源義仲四天王トともに木曾の奥山に天狗を退治す |
春章(勝川春章)画 |
画幅 |
源頼光公 |
作者不明 |
画幅 |
源頼光の四天王土蜘退治之圖 |
一勇斎國芳(歌川国芳)画 |
版画 |
[源頼光藤原保昌之両將免勅命丹波國大江山之鬼盗酒呑童子退治ス] |
芳虎(歌川芳虎)画 |
版画 |
源頼光大江山入之圖 |
一寿齋芳員(歌川芳員)画 |
版画 |
源頼光大江山鬼人退治 |
橋本直義(橋本周延)画 |
画幅 |
[源頼光酒呑童子退治図] |
錦朝楼芳虎(歌川芳虎)画 |
画幅 |
[源頼光館土蜘蛛妖怪図] |
國長(歌川国長)画 |
画幅 |
[実成金菊月] |
香蝶楼豊國(歌川国貞)画 |
版画 |
[実成金菊月] |
豊國(歌川国貞)画 |
版画 |
見まへきくまへはなすまへ |
一鵬斎芳藤画 |
版画 |
視藥霞報條 |
北尾重政画 曲亭馬琴著 |
挿図 |
むかしありしこと |
[山本北山著] |
冊子体 |
昔咄赤本壽語禄 |
一惠齋芳㡬(歌川芳幾)画 |
版画 |
昔ばなし舌切雀 |
芳盛(歌川芳盛)画 |
画幅 |
昔ばなしの戯猫又年をへて古寺に怪をなす圖 |
一勇齋國芳(歌川国芳)画 |
版画 |
[麦殿大明神] |
[歌川国芳画] |
錦絵 |
妙醫甲斐徳本麻疹之来記 |
[歌川芳藤画] 岳亭春信寫 |
錦絵 |
綿撒糸製造の圖 : 新聞 |
[歌川芳虎画] |
錦絵 |
茂林寺の文福茶釜 |
芳年(月岡芳年)[画] |
版画 |
唐圡訓䝉圖彙 巻之九-十一 |
橘有税(橘守国)画 平住専庵[撰] |
冊子体 |
唐圡訓䝉圖彙 巻之十二-十四 |
橘有税(橘守国)画 平住専庵[撰] |
冊子体 |
唐圡訓䝉圖彙 巻之三-五 |
橘有税(橘守国)画 平住専庵[撰] |
冊子体 |
唐圡訓䝉圖彙 巻之六-八 |
橘有税(橘守国)画 平住専庵[撰] |
冊子体 |
唐圡訓䝉圖彙 序 目録 巻之一-二 |
橘有税(橘守国)画 平住専庵[撰] |
冊子体 |
厄病除鬼面蟹写真 |
森光親[写] 金屯道人識 |
画幅 |
矢島海底圖 |
一英齋芳艶(歌川芳艶)画 |
画幅 |
八嶋檀浦海底之圖 |
一英齋芳艶(歌川芳艶)画 |
画幅 |
[矢場] ; [亀] |
一勇齋國芳(歌川国芳)画 |
画幅 |
山城宇治川蛍狩之図 |
豊國(歌川国貞)画 廣重(歌川広重)画 |
画幅 |
山復山 |
北溪(魚屋北溪)画 |
画幅 |
[祐天不動の長剣を呑む図] |
芳年(月岡芳年)画 |
画幅 |
[妖怪絵巻屏風 . 女風俗図屏風] |
作者不明 |
画幅 |
[妖怪かるた] |
一橋齋艶長画 |
版画 |
養和年中於木曾山四天王白猿退治圗 |
一壽齋芳員(歌川芳員)画 |
版画 |
欲といふ獣 |
[一勇齋國芳(歌川国芳)画] |
版画 |
四ツ谷怪談 |
芳年(月岡芳年)[画] |
版画 |
頼光一代記圖繪 |
一龍齋國久画 樂人齋[著] |
冊子体 |
頼光大江山入 |
五雲亭貞秀(橋本貞秀)画 |
画幅 |
頼光大江山帰陣の圖 |
一勇齋國芳(歌川国芳)画 |
画幅 |
[頼光保昌四天王 : 酒呑童子 : 大日本名将鑑] |
芳年(月岡芳年)画 |
版画 |
洛西松之尾火焼神事圖 |
[松田]緑山[鐫] |
版画 |
羅城門渡邉綱鬼腕斬之圖 |
芳年(月岡芳年)画 |
版画 |
[龍退治] |
芳藤(一鵬斎芳藤)画 |
画幅 |
両國の夕立 |
廣景(歌川廣景)画 |
版画 |
和漢百物語 白藤源太 |
一魁齋芳年(月岡芳年)画 |
画幅 |
和談三才圖笑 |
惺々暁齋(河鍋暁斎)画 万亭應賀著 |
冊子体 |